掲載日2014年09月04日
みなさんこんにちは!みんなの森づくりHP担当の後藤です。
だんだんと涼しくなり、秋の気配を感じる今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
秋になると、スズムシやコオロギ等々の虫がきれいな音色で鳴き始めますが、あまり遭遇したくない虫もいます。近所の自動販売機に飲み物を買いに行ったとき、欲しいジュースのボタンの上5cmのところに巨大な蛾がとまっていたときは血の気が引きました(汗)
勇気を振り絞ってボタンを押し、無事ジュースを買い、取り出し口からジュースを取り出そうとすると、何かの羽ばたく音とともに、手とジュースが粉まみれになってました・・・
取り出し口にも蛾はいます。みなさん、お気をつけて。
さて、今回は平成26年10月25日(土)・11月29日(土)・12月6日(土)の三回にわたって実施する
「豊かで美しい森づくり事業~里山を守る竹林整備と竹灯篭づくり~」についてお知らせします。
みなさんの家の近所に竹林はありますか?
もしかするとその竹林はもともとは他の樹木が生い茂る森だったのかもしれません。
竹は資材として使える上、たけのこもとれる、すばらしい樹木なのですが、いい側面だけではありません。
その強靭すぎる生命力は他の木の成長を阻害し、高すぎる樹高は他の植物に降り注ぐはずの日光を遮ってしまうこともあります。
竹の間引きをして、他の植物を育てていくことが森の生態系を守っていくことにつながっていきます!!
でもせっかくの竹をただゴミとして捨てるのはMOTTAINAI!!
そこで今回は、伐採した竹の有効活用と、新たな森を育てていくイベントをご紹介します。
みなさんお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
●第1回目:竹灯篭作り
切った竹から、みんなで竹灯篭を作ります!シンプルなデザインで作るも良し、凝ったデザインで作るも良し!みなさんのセンス次第で可能性は無限大!楽しく作りましょう!!
作った竹灯篭は「よいやかがり火」で使用されます。
また、希望者の方は小庭づくりの体験もできます。庭師の先生が匠の技を楽しく教えてくれますよ。
日時:平成26年10月25日(土) 午前9時30分~午後3時 (雨天中止の場合、その翌日に開催)
場所:大分市竹中憩いの広場 会場への地図はコチラ(PC)(ケータイ)
募集人員:40名程度(小庭作りは10名程度)
●第2回目:親子で記念植樹
午前中は親子で里山に木を植え、植樹記念としての参加者の名前・植樹日を書いた名札を取り付けます。
午後はその周辺の自然を見てまわります。自然の木にも木の名前を書いた名札を取り付けます。
お子さんと一緒に成長していく、みなさんだけの記念樹を親子で植えてみませんか?
日時:平成26年11月29日(土) 午前9時30分~午後3時 (雨天中止の場合、その翌日に開催)
場所:大分市大字河原内(吉間) 会場への地図はコチラ(PC)(ケータイ)
募集人員:親子15組(2名以上を1組として)
●第3回目:炭焼き
第1回目で作り、「よいやかがり火」で使った竹灯篭で、今度は炭をつくります。
炭焼きの方法は5種類!それぞれの方法でどんな炭ができるのかはできてからのお楽しみです!
(気になる人は「お知らせ」ページの、去年の炭焼きの様子をチェック!)
日時:平成26年12月6日(土) 午前9時30分~午後3時 (雨天中止の場合、その翌日に開催)
場所:大分市竹中憩いの広場 会場への地図はコチラ(PC)(ケータイ)
募集人員:40名程度
●申込方法 電話またはハガキ、ファクス、メールのいずれかに以下のことを明記し、お申込ください。
応募者多数時は抽せんとなります。
※第1回目から第3回目まですべてに参加可能です。
当選者へは後日案内状を郵送します。
また、第1回目の「竹灯篭作り」に参加される方で「小庭造り体験」を希望される場合は、イベント名前の下
に「小庭造り希望」とお書きください。
ただし、第2回目の「親子で記念植樹に限り、中学生以下のお子様を含む親子が対象となりますのでご注
意ください。
(申込先は下にスクロール↓↓)
(1)「豊かで美しい森づくり事業~里山を守る竹林整備と竹灯篭づくり~ 参加希望」
(2)参加者全員の氏名
(3)参加者全員の年齢
(4)代表者の住所
(5)代表者の電話番号
(6)参加を希望するイベント名
●申込期限 平成26年10月16日(木)消印有効
●お問合せ、申込先
〒870-8504 大分市荷揚町2番31号
みんなの森づくり推進協議会事務局
大分市役所公園緑地課 緑化計画担当班
電話 (097)-537-5975
FAX (097)-538-1249
メール koenryoku@city.oita.oita.jp